ステロイド薬の副作用

 

ステロイド薬の副作用でよくあるのは感染症で、これはステロイド薬が白血球の機能を低下させることで起こります。

ウイルスや細菌、微生物などの外敵と戦う力が弱まることで、ステロイド薬の副作用として感染症が起こりやすくなるのです。

こうしたステロイド薬の副作用の状態を易感染と言い、これにはインフルエンザ、肺炎、結核などがあります。

発熱、咳、息切れ、頻脈などの症状で、ステロイド薬の副作用であるかどうかを判断することができます。

糖尿病もステロイド薬の副作用の1つで、ステロイド薬を大量に投与してから2〜3ヶ月後に現れる場合があります。

ステロイド薬の副作用で糖尿病が起こる場合、これをステロイド糖尿病と言い、よく起こり得ます。

食事療法や運動療法が、糖尿病が現れるステロイド薬の副作用の対処に有効になります。

糖尿病の遺伝素因がある人は、真性の糖尿病になるので、ステロイド薬の副作用に対してインスリン治療の必要があるのです。

ステロイド薬の副作用には高血圧もあり、ステロイド薬の投与後、数日から数週間で高血圧が発症します。

高血圧がステロイド薬の副作用で出るのは、ナトリウムを増やす作用の影響で、血圧を高めてしまうからです。

この場合のステロイド薬の副作用の治療には降圧薬を使用することで、症状を抑制します。

脂質異常症もステロイド薬の副作用として起こり、これは血中の脂肪成分が増えてくる状態を指します。

大量の投与から1〜2ヵ月後に現れるステロイド薬の副作用で、程度が軽ければ食事療法をおこないます。

程度が重い場合は、ステロイド薬の副作用として、薬物療法が必要になり、長い期間を必要とします。