うつ病の薬の副作用

 

薬の副作用でよく起こるのがうつ病で、抗うつ薬はうつ状態を改善する効果がありますが、約8割近くの人が副作用を感じます。

口の渇き、便秘、鼻づまり、排尿困難、動悸、目のかすみなど、様々な薬の副作用をきたします。

そうなると薬に対する不信感が募り、薬の副作用が現れるたび、うつ病はもう治らないのかと不安になります。

あまりにも薬の副作用を心配すると、かえってうつ病の症状が悪化して、回復までの期間が長くなってしまいます。

薬の副作用というのは、薬の種類によって多少の違いはありますが、抗うつ薬は少なくても2〜3週間は服用しないといけません。

要するに続けないとうつ病に対する効果がないわけで、そのためにはある程度、薬の副作用は覚悟しなければいけません。

薬の副作用で心身の不調が感じられるときでも、自己判断で勝手に薬を減らすと、うつ病に対する効果は半減します。

そのため、うつ病を改善するには、薬の副作用を恐れず、服用を中止しないで医師に相談する必要があります。

うつ病治療の薬は、薬の副作用が色々ありますが、セロトニンだけに作用するSSRIは比較的副作用は少ないです。

薬の副作用をうつ病の人は過剰に心配しますが、副作用が一番少ないSSRIであればある程度安心です。

尿の量が少なくなったり、喉が乾いた感覚を覚えたりするのが、うつ病の薬の代表的な薬の副作用になります。

また、うつ病で前立腺肥大症を持っている人が薬を使うと、排尿困難などの薬の副作用が出る場合があります。

三環系抗うつ薬はもっとも作用が強い抗うつ剤で、薬の副作用として、強い口の渇きや、排尿困難、眠気、だるさなどが表れます。

四環系抗はうつ病に効果的な薬ですが、薬の副作用はかなり軽減されていて、飲みやすくなっています。