夏の花粉症はイネ

夏の花粉症、と言われてもイメージしにくいかもしれませんね。

確かに花粉症といえば春というイメージが強く、夏の暑い時期とは結びつきそうもありません。

しかし、実際に夏の花粉症というものは存在し更に多くの方が患っているものと思われます。

夏の花粉症に気付いていないのは、自覚症状がないからではなく認知度による認識の差が考えられます。

しばらく様子を見てくしゃみや鼻づまりといった症状が改善されないようであれば、それは夏の花粉症だと疑ってみたいです。

夏の花粉症が存在するという事は分かりましたが、では一体花粉はどこから飛んでくるのでしょうか。

有名なところをみるとイネ科の植物が夏の花粉症の原因として挙げられており、要注意な存在といえるでしょう。

オオアワガエリやカモガヤといった植物は広く群生しているため、日常これを避けて生活して夏の花粉症を防ぐという方法は容易くありません。

ただ、夏の花粉症の時期は梅雨と重なるため花粉が飛ぶ距離はスギと比べるとずっと短いです。

夏の花粉症の原因とされる花粉は草本花粉である可能性が高く、これはイネ科だけでなくキク科やブタクサといった種類があります。

いずれも背が低いため、梅雨の時期と重なり飛散距離は限られてきます。

割と広範囲に群生している植物ですが、普段から場所を把握しておけば夏の花粉症の対策を講じることが出来るでしょう。

せめて生活圏にある夏の花粉症の原因がどこにあるかくらいは、花粉症対策として行なっておきたいです。

春の花粉症は非情に広範囲への飛散が想定されるものの、マスクなど直接的な防御がしやすいのに対し夏の花粉症は暑さが大敵となります。

夏の花粉症対策について、ブログやサイトから詳しくチェックしてみると良いでしょう。