過敏性腸症候群で起こる腹痛

過敏性腸症候群になる人は、最近増えていますが、ほとんどの人は、腹痛を訴える人が多く、慢性の下痢などを伴う人が増えています。
食事内容とは無関係に起こる過敏性腸症候群の人は、大体、朝食後にお腹の調子が悪くなって、腹痛を起こします。
1回の排便量は少ないのですが、過敏性腸症候群の人は特に便意が強く、十分排便ができないので、残便感があります。
数日間、軟便や泥状便、水様便、粘液が混じった便などが続いた後、過敏性腸症候群の人は、コロコロの便や、細い便が出ます。
腹痛があって、便意を催すのが過敏性腸症候群の特徴ですが、トイレに行っても中々便が出ません。

過敏性腸症候群の症状としては、腹痛の他、腹部不快感、吐き気、嘔吐、げっぷ、食欲不振などがあります。
腹痛の部位や程度は過敏性腸症候群に関しては、個人差がありますが、左の下腹部に出る傾向が強いです。
お腹の具合がよくないのが続く、下痢や便秘などの症状が続く、などの症状の人は、過敏性腸症候群が疑われます。
下痢を主症状とする過敏性腸症候群の人は、突然の激しい腹痛が起こり、排便回数が多くなります。
電車内でも急に腹痛になり、冷や汗をかいて、駅に着くとまたトイレに駆け込むのが、過敏性腸症候群の特徴です。
要するに、トイレとお友達状態になるのが過敏性腸症候群で、排便してもまたすぐに便意を催すことを繰り返します。

過敏性腸症候群になると、腹痛と共に、その不快感は相当なもので、日々、それがストレスになります。
ストレスがまた過敏性腸症候群を悪化させることになり、それが悪循環につながっていきます。
もちろん、過敏性腸症候群を根本的に治さないと、ずっと腹痛には悩まされますが、とりあえずは、下痢止めなどの対処療法は有効です。