ジェネリックとは

ジェネリックと聞くと、多くの方が薬、医薬品を思い浮かべられるのではないかと思います。
確かに、「ジェネリックで!」なんていうテレビコマーシャルもありますしね。
この言葉を日本に普及させ、定着させたのが医薬品である事に間違いはないだろうと思われます。
が、しかし、元来ジェネリックは、特定のブランドの技術や製法にとらわれない一般的なものを示す形容詞みたいなもので、ありとあらゆる分野に存在します。
ようするに、データ形式にとらわれないプログラミング方法ですね、これなんかは、ジェネリックプログラミングと言います。
これをジェネリックプロダクトと呼び、今や結構重宝されている方も多いのではないかと思われます。

ジェネリックは、特定のブランドにとらわれない事であると同時に、基板となる一般的な分野を示す言葉でもあります。
従って、所謂名の通った高級ブランドのファッション雑貨ではないアイテムは、ジェネリックブランドのアイテムという事になるんですね。
そのため、ある意味、非常にオーソドックスな思考や考え方を指す言葉でもあるでしょう。
それと言うのも、価格の安さに逆に不審を持たれてしまうという事がなきにしもあらずなのではないだろうかと私は思いますね。
もっとかみ砕いて言うと、特許が切れ、他の会社でも製造が許されるようになったお薬、日本語では「後発医薬品」と言います。
ですから、ジェネリック医薬品が安価なのは、新薬開発のための研究コスト等が加算されていないからなのであります。

ジェネリック医薬品こそ、日本では比較的新しい言葉であり、新しい存在ですが、他の分野においては決してそんな事ありません。
ジェネリックに疑問や不安を持ち始めたら、恐らく今の日常生活には沢山の変化や支障が現れて来るでしょう。
何故なら、世の中の多くの技術や物品には、類似法や類似品が存在します。
ならば、それら全てが同時に開発されたものかと言うと、そんな事は有り得ないと行っても過言ではない訳で、大半がジェネリックになるからです。
だからこそ、ジェネリックについては、ブログやサイトで調べると、いろいろな解説が出て来ますが、その基本は一般的な部分を示すのだろうと私は思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です